社葬とは、企業が主体となって行う葬儀のことです。主に、その企業に大きく貢献した人が対象となります。一般的には、個人葬の後に行われます。費用はそれぞれ別個に負担しますが、企業によっては個人葬の分も負担することがあります。個人葬の後に「本葬」という形で行われ、僧侶がお経を読み上げる葬儀式と、参列者が集う告別式という構成になっています。また、遺族と企業が合同で葬儀を行うこともあり、その場合は「合同葬」と呼ばれます。個人葬と本葬を同時に行い、火葬に至るまでの全過程が流れに組み込まれているという特徴があります。
葬儀の費用は、企業と遺族が相談して決めます(御布施については遺族が負担し、斎場の費用などについては企業が負担するなど)。
そして、亡くなった人が複数の企業と関わりがあった場合は、複数の企業が主催者となりますが、費用の分担は、各企業の規模などによって変わってきます。
合同葬は葬儀までの時間が短くなりがちなため、運営は慎重に行わなければなりません。
株式会社日典では、三鷹市をはじめ、東京都全域、埼玉県南部、神奈川県北部、千葉県西部まで対応が可能です。
葬儀・葬式に関するご相談は株式会社日典までお気軽にお問い合わせください。
株式会社日典(東京都全域、埼玉県南部/神奈川県北部、千葉県西部)|社葬