元々通夜というのは葬式や告別式の前夜に遺族や親族、親しい方々などが集まって線香とロウソクの明かりが消えないように棺の番をしながら故人を偲ぶのが一般的でした。
最近では一般の弔問客も迎え入れていて1~2時間程度の法要を行った後通夜振る舞いをおこなう「半通夜」という形式も増えています。仕事などの都合で日中に行われる葬式に参列することができない方も多いため、通夜に弔問に訪れる方が多くなっています。
一方葬式は通夜の翌日の昼間に故人の死を悼み神や仏に祈る葬儀式と故人との最後のお別れの会である告別式のことをいいます。
しかし、故人や家族の信仰する宗教や社会的な立場などによって葬式のスタイルは様々で、葬儀式だけの場合や告別式だけの場合もあります。
最近では家族やごく親しい方だけで最後を見送る家族葬など故人や家族の希望により様々なスタイルのお葬式が増えています。
株式会社日典では、三鷹市をはじめ、東京都全域、埼玉県南部、神奈川県北部、千葉県西部まで対応が可能です。
葬儀・葬式に関するご相談は株式会社日典までお気軽にお問い合わせください。
株式会社日典(東京都全域、埼玉県南部/神奈川県北部、千葉県西部)|通夜と葬式